2024中途社員
松本紘武
飼料部門新卒でバス運転手を務め、2社目に尾﨑畜産へ入社を決意。


ワークライフバランスの実現で守る家族との時間
プライベートの時間を確保するためです。
3歳の子がいるのですが前職は6~23時で勤務することもあり、朝も夜も、起きるときも寝るときもいるのは寝顔だけ。
今はほぼ定時で帰れるので子供との時間も確保でき、日々業務の効率化を図っています。
3歳の子がいるのですが前職は6~23時で勤務することもあり、朝も夜も、起きるときも寝るときもいるのは寝顔だけ。
今はほぼ定時で帰れるので子供との時間も確保でき、日々業務の効率化を図っています。

身軽になった心と身体
牛の健康な体づくりに直結する「飼料」を製造しています。
飼料担当は商品工場から出る食品副産物に、牧草やとうもろこしなど牛に必要な栄養分を混合し、出来上がったものを缶に詰める仕事です。1日4tの飼料をリフトでひっくり返し、混ぜ合わせて1か月以上じっくりとは発行させます。微生物の力で発酵させるサイレージという飼料製造です。
これを聞いただけでも大変そうと思われるかもしれませんが、実際もなかなかハードです(笑)僕自身8か月前に入社したのですが、16キロの減量に成功しました。帰宅後に子どもに会うのが楽しみで仕事も頑張れますし、今回の転職で健康な体も心も手に入れました!
飼料担当は商品工場から出る食品副産物に、牧草やとうもろこしなど牛に必要な栄養分を混合し、出来上がったものを缶に詰める仕事です。1日4tの飼料をリフトでひっくり返し、混ぜ合わせて1か月以上じっくりとは発行させます。微生物の力で発酵させるサイレージという飼料製造です。
これを聞いただけでも大変そうと思われるかもしれませんが、実際もなかなかハードです(笑)僕自身8か月前に入社したのですが、16キロの減量に成功しました。帰宅後に子どもに会うのが楽しみで仕事も頑張れますし、今回の転職で健康な体も心も手に入れました!

体力仕事も仲間と乗り越える。受け止めます!
確かに体力がいる仕事ですが、元気で明るいメンバーのおかげで頑張れています!
一人ひとり任されているポジションがあるので、仕事中は集中して業務に取り組んでいますが、休憩中に笑い合う時間でほっとしたり、元気をチャージしています。何を聞いても1から教えてくれるので、安心して挑戦できる環境です。
また、入社後は自分の適性に応じて他部署への異動の意思も出せます。各部署の人手や業務量を調整しながら、出来る限り希望が通るよう配慮してもらえる環境なので、未経験の業務にも一歩踏み出すきっかけになるのではないかと思います。
一人ひとり任されているポジションがあるので、仕事中は集中して業務に取り組んでいますが、休憩中に笑い合う時間でほっとしたり、元気をチャージしています。何を聞いても1から教えてくれるので、安心して挑戦できる環境です。
また、入社後は自分の適性に応じて他部署への異動の意思も出せます。各部署の人手や業務量を調整しながら、出来る限り希望が通るよう配慮してもらえる環境なので、未経験の業務にも一歩踏み出すきっかけになるのではないかと思います。
SNSでシェア